-
【MacBook】MX Keys miniがJIS配列で認識されず、US配置認識されてしまう時の解決方法
ロジクールのMX Keys miniでMacBookを操作する時に、JIS配列ではなくUS配列で認識されてしまう時の解決方法を解説しています。Mac側とLogicool Potions側での2つの設定方法をご紹介。印字されている文字と違う文字が入力されてしまうとお悩みの方の参考になれば幸いです。 -
【レビュー】ロジクール「MX Keys mini」のメリットとデメリット
テレワークにおすすめのキーボードを探している人必見!この記事ではロジクールの「MX Keys mini」がテレワークにおすすめな理由を解説しています。WEB会議にピッタリな機能がついたコンパクトなキーボード。このレビューを読めばこの商品のメリットやデメリットがまるわかりです! -
メカニカルキーボード「RK61」を手放す!メリット&デメリットで語る辛口レビュー
ROYAL KLUDGEの「RK61」を購入するか迷っている人必見!この記事では1年間使用した感想を辛口レビューしています。このメリットとデメリットを知った上で購入すれば失敗はありません。無駄にタイピング量が多いブロガーが本音で語っていきます! -
【実食レビュー】バルミューダのザゴハンは美味しい米が炊けるのか?
美味しいお米が炊ける炊飯器を探している人必見!この記事ではバルミューダのザゴハンを実際に使ったレビューをしています。実はおしゃれなだけじゃなくて美味しさも本格的!この記事を読めばSNSでの評判や口コミ、安く購入するタイミングも知ることができます。 -
【レビュー】Ankerの「Soundcore Liberty Air 2 Pro」はテレワークには不向きだけどオススメする理由。
コストパフォーマンスの高い高音質なワイヤレスイヤフォンを探している人必見!この記事ではAnkerの「Soundcore Liberty Air 2 Pro」の実機レビューをしています。ぶっちゃけテレワークには不向きだと思っていますが、普段使いにはかなり愛用しているおすすめのイヤフォンです!この記事を読めば、正直なメリットとデメリットがわかります。 -
【レビュー】AnkerのUSBハブ「PowerExpand 8-in-1 USB-C PD」
MacBookをクラムシェルモードで使いたい人必見!この記事ではAnkerのUSBハブ「PowerExpand 8-in-1 USB-C PD」をレビューしています。85Wの給電や4KのHDMI映像出力、イーサネット端子、SDスロットまで対応のコスパの高いおすすめアイテム。この商品があればホームオフィス環境の配線がスッキリするはずです! -
【レビュー】DEPSTECHのDW49は安いのに4K高画質なWEBカメラ
DEPSTECHという中国メーカーのWEBカメラ「DW49」をレビュー。安いのに4K800万画素の高画質、デュアルマイクにノイズキャンセリング付きという商品は本当に大丈夫なのか?スペック解説・実際に使った感想やサポートの対応まで一挙にご紹介。テレワークのWEB会議やWEB商談用のカメラ選びにお困りの方の参考になれば幸いです。 -
【実体験レビュー】昇降式スタンディングデスクの効果とメリット、種類と選び方も解説!
テレワークで注目されている昇降式スタンディングデスクの効果とメリット・デメリットを解説。スタンディングデスクの選び方や種類別の比較、ポモドーロテクニックを併用したデスクの活用方法などもご紹介しています。在宅ワークの生産性を上げたい人の快適なホームオフィス環境づくりの参考になれば幸いです。 -
【自作デスク⑥】自動昇降式スタンディングデスクにPCガジェットを設置したついでに「ホームオフィスのデスクツアー」
DIY初心者がPCデスクを自作する様子をご紹介しています。Flexispotの自動昇降式スタンディングデスク「EJ2」をアマゾンセールで安く購入。ホームセンターの木材を購入して天板を自作しました。今回は完成したデスクにPC周りのガジェットを設置したので完成したデスクのお披露目回です。ついでにガジェットも紹介していきます。 -
高級マウス比較!トラックボールマウスと普通のマウスはどっちがオススメ?
トラックボールマウスは便利なのか?という疑問にお応えするために、LogicoolのトラックボールマウスERGO M575と高級マウスMX Master2Sを徹底比較!トラックボールマウスのメリットとデメリットを比較レビューしていきます!テレワークの生産性を上げたい人にオススメの情報です! -
ERGO M575のレビュー|Logicoolのトラックボールマウスはコスパが高い!
Logicoolのワイヤレストラックボールマウス「ERGO M575」を1年間使用したレビューをご紹介!Mx Master2Sと比較してトラックボールマウスのメリットやデメリットも解説。高級マウスを導入することでテレワークのホームオフィス環境がもっと快適に、生産性アップに期待できます! -
【自作デスク⑤】Flexispotの自動昇降式スタンディングデスク「EJ2」は一人で組み立てられるのか?
Flexispot(フレキシスポット )の電動昇降式スタンディングデスク「EJ2」をアマゾンセールで購入。DIY初心者がホームセンターで購入した木材で天板を作って、テレワークデスクを自作していきます。今回は脚の組み立て編。初心者一人でも無事に組み立てられるのか? -
【自作デスク④】Flexispotのスタンディングデスク「EJ2」の開封編「パーツ不足でサポート対応に不満あり」
アマゾンセールでFlexispotの自動昇降式スタンディングデスクをお得に購入したので、今回は開封していきます。商品トラブルがあり、サポートに問い合わせ、フレキシスポットのサポート対応の現実をお届けします。 -
【自作デスク③】DIY初心者がスタンディングデスクの天板のワックスがけをやってみたら以外に簡単だった
DIY初心者がノー勉強で自作デスクに挑戦!ホームセンターの木材から自動昇降式のスタンディングを作っていきます。今回のテーマはワックスがけ。オイルフィニッシュの自作天板作りの様子をお届けします。 -
【自作デスク②】DIY初心者が天板を自作するならカーマホームセンターの木工室がおすすめ
DIY初心者がデスクを自作する様子をお届け。第二弾となる今回は、ホームセンターでの天板購入&ヤスリがけ。ホームセンター併設の木工室の便利さに感動!我が家のテレワーク環境がだんだんと完成していきます。 -
【自作デスク①】FlexispotのEJ2を安く買う方法!
AmazonセールでFlexispotの電動昇降式スタンディングデスク「EJ2」を安く購入する方法をご紹介。DIY初心者がテレワークで使う自作デスクを作っていく過程をお届けいたします。 -
おすすめ高級マウス!ロジクール「MX Master 2S」のレビュー
仕事の生産性を上げるガジェットを紹介しています。今回はおすすめ高級マウス「ロジクールのMX Master 2S」。デスクワーク、テレワークのデスク環境を改造したい方は必見! -
電子書籍のメリット3選|Kindle PaperWhiteを買えば読書が捗る
電子書籍の購入を検討している人必見!この記事では電子書籍のメリットをKindle Paper Whiteを購入した筆者が解説しています。忙しくて読書の時間が作れないという人でも電子書籍ならインプットの時間がきっと作れます。 -
テレワークの昼ごはんがめんどくさい人のための簡単料理3選+α
テレワークの昼ご飯がめんどくさいという方必見!家にあると料理が楽になる食材・料理をご紹介!初心者でも簡単にできる料理を厳選。時間の少ない昼休みを有意義に過ごしましょう。