ご訪問いただき、誠にありがとうございます。
おかげさまでメーカーさまからレビュー依頼をいただく機会が増えてまいりました。こちらでは、当サイトにいただく製品レビューに関するお約束をまとめております。了承の上ご依頼いただけますと幸いです。
当サイトのアクセス数や読者層について
①アクセスについて

2023年4月のセッション数は2.3万セッションでした。

セッションの9割以上がGoogleやYahooなどの検索エンジンからの流入となっており、多くの記事が検索結果の上位に表示されています。

月間PV数は6.9万PV、ユーザー数が2万ユーザーということで、ユーザー当たり3ページほど見ていることになり、情報のエンゲージメント率の高さには自信を持っています。
②読者層について

読者の6割以上が男性、20-30代の方が最も多い読者層となっています。

モバイルユーザーが5割以上ですが、ガジェット系の記事に関しては6割以上がデスクトップユーザーというデータもあり、デスクトップユーザーへのリーチ率の高さも特徴的です。
①レビュー記事の内容について
実際に使った製品のみレビューをおこないます
製品の提供なしに紹介記事作成のご依頼をされるケースがございますが、実際に使用できない製品の紹介・レビューは全てお断りさせていただいておりますのでご了承ください。
デメリットも正直に記載します
実際に使って感じた「デメリット・気になるところ」は正直に記載させていただきます。デメリット等がどういった書き方になるかは、下記レビュー記事をご参照ください。あくまでいちユーザー目線(価値観)での主観であることが伝わるよう執筆した上で、中立な紹介方法を心がけています。
企画や紹介方法は原則お任せとなります
記事の企画、文章の書き方、写真の撮影方法などは、原則お任せいただいております。これはご依頼主さまのご意向が入ることで閲覧者さまに不誠実な記事になることを防止するためです。ただし、製品の特徴やブランドのコンセプトなどについて熱心にアピールいただくことは、筆者のモチベーションにもなりますので、ご依頼の際に是非お伝えください。
②製品提供・記事作成について
コンセプトに合わない場合はお断りする場合がございます
当サイトのコンセプトや閲覧ユーザーと合わない製品、筆者が事前に製品ページ等を拝見して魅力を感じない製品に関しては、ご依頼をお断りいたします。これはあくまで筆者の主観による判断ですので、お気を悪くしないでください。
原則無償提供をお願いしております
製品をしっかり使用した上でレビュー記事を作成するため、製品に関しては原則無償提供をお願いしております。(中古品・レンタル品で不良があった場合、それについても記事になることがあります)
レンタルでのレビュー依頼もご相談ください
無償提供が難しい製品に関してはレンタル提供のご相談も可能です。ただし、製品の魅力や十分なレビュー期間がないと感じた場合はお断りすることがございます。
記事完成は製品到着後2~4週間を目安にご依頼ください
当サイトは原則毎週火曜日12:00に更新していますが、公開希望日時については「次のAmazonセールに間に合わせたい」「月末に公開して欲しい」「14:00に公開して欲しい」などご依頼主さまのご希望に添えるように対応いたします。ただし、実際に製品を使った上で写真撮影・記事作成をおこないますので、製品到着後2~4週間で記事完成、そこからご確認いただき公開となる旨のご理解をお願いします。公開希望日がある場合は、レビュー依頼確定前に必ずご連絡ください。
公開前にご確認いただけるよう対応します
作成した記事は、公開前にテストアップリンクにてご確認いただけます。社名・製品名・リンク先・誤字脱字等は最大限こちらで確認いたしますが、お気づきの点がございましたらご指摘ください。修正に関しては1度にまとめていただくようお願いしております。
③アフィリエイトリンクについて
原則当サイト専用のアフィリエイトリンクを使用いたします
当サイトの運営は、記事から発生したアフィリエイト収益で運営しております。レビュー記事作成の際は、原則当サイト専用のアフィリエイトリンク(Amazonアソシエイトリンク、もしもアフィリエイト、A8.net)を使用いたします。
独自の購入リンク・ASP等についてはご相談ください
ご依頼さま希望の購入リンク、ASPのご利用に関しては、事前にご相談ください。商品の魅力・ご依頼主さまへの応援の気持ち・管理コスト等を加味した上で検討させていただきます。
④料金・報酬について
レビュー記事作成代金は原則いただいておりません
現在、ユーザーに誠実なサイト運営をするために、レビュー記事作成代金はいただいておりません。そのため、上記Amazonアソシエイトリンク等の使用をご承諾いただけますと幸いです。
アフィリエイト収益はブログの運営費用に活用します
当サイトで発生した収益に関しては、運営に必要なガジェット購入費・サーバーやドメイン代等に活用させていただきます。
まずは気軽にご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
おかげさまで当サイトもメーカーさまからレビュー依頼をいただくことが増えてまいりました。ありがたいことに、素晴らしいメーカーさまに恵まれており、ユーザーファーストにしたサイト運営を実現できております。
感じたデメリットもストレートに紹介してしまうサイトではありますが、それがユーザーさま・メーカーさまにとって価値のあるサイトとなると信じて運営しております。どうかご理解いただき、製品PRの場としてご活用いただけますと幸いです。
テレワーク最適化ブログ
管理人 ホリ