この記事では、SennheiserのワイヤレスヘッドフォンHD 350BTとHD 450BTの違いについて解説しています。
ゼンハイザーのワイヤレスヘッドフォンが気になっているんだけど、350BTと450BTって何が違うの?
金額差が1万円くらいあるけど、1万円多く払う価値はあるの?実際に使っている人の感想が聞きたいな。
そんな方のために、HD 350BTとHD 450BTの違いについてわかりやすく解説。
あわせて、実際2機種を使い比べて感じた感想、HD 450BTがオススメな人やHD 350BTで十分な人についても紹介していきます。
この記事がHD 350BTとHD 450BTで迷っている人の参考になれば幸いです。
※この記事はアフィリエイトリンクを含みますが、企業案件ではなく、筆者が実費で購入して感じた内容を紹介しています。
HD 350BTとHD 450BTの3つの違い
①ノイズキャンセリング機能の有無
HD 450BTにはノイズキャンセリング機能があり、HD 350BTにはありません。
HD 450BTのノイズキャンセリング機能は、より自然なノイズキャンセルを目指しており、ヴォーカルや楽器の音質を損なわないノイズキャンセル機能となっています。
より音楽や映像に没入したい、騒音のある環境下で音楽を楽しみたいという方はHD 450BTがオススメということですね。
ノイズキャンセリング機能の必要・不必要については感想パートで後述しています。
②有線端子の有無
HD 450BTには有線接続ができる2.5mmオーディオ端子がありますが、HD 350BTにはそれがありません。
より劣化の少ない音楽を楽しみたい、遅延なくゲームを楽しみたいという方はHD 450BTがオススメということになります。
実際、劣化や遅延があるのかは感想パートで後述していきます。
③値段(約1万円の金額差)
- HD 350BT:13,750円
- HD 450BT:24,200円
このように350BTと450BTでは定価で10,450円(税込)の金額差があります。
実際のAmazon・楽天等での販売価格は、350BTが12,000円程度、450BTが20,000円程度と8,000円ほどの金額差になります。
この金額差を踏まえた上で、「ノイズキャンセリング」と「有線接続」の2点が必要かで判断していきましょう。
HD 350BTとHD 450BTのスペックを比較
HD 350BT | HD 450BT | |
---|---|---|
サイズ | 18×18×10cm | 18×18×10cm |
重さ | 238g | 238g |
カラー展開 | 2色(ブラック・ホワイト) | 2色(ブラック・ホワイト) ※Amazon限定モデルあり |
Bluetooth | 5.0 | 5.0 |
コーデック | AptX™、AptX™低レイテンシ、AAC、SBC | AptX™、AptX™低レイテンシ、AAC、SBC |
マルチペアリング | 可 | 可 |
充電端子 | USB-C | USB-C |
連続使用時間 | 30時間 | 30時間 |
ノイズキャンセリング | なし | あり |
有線接続 | 不可 | 可(2.5mm) |
このように、サイズ・重さ・デザインはもちろん、音質や通信機能についても基本的に同じと言えます。
そのため、ノイズキャンセリングと有線接続という2点で購入を検討して間違いはないでしょう。
ちなみに、HD 450BTのAmazon限定カラーとして、ブラックベースに赤いアクセントカラーが入ったHD 458BT(税込29,040円)というモデルも存在します。
【比較感想】ノイズキャンセリング機能は必要か?
とてもナチュラルなノイズキャンセリング
HD 450BTのノイズキャンセリング機能は、原音を損なわないとてもナチュラルなものになっています。
そのため、真空状態のような無音になることはなく、ロードノイズや洗濯機・冷蔵庫などの低音域のノイズを打ち消してくれているような印象で、音楽を停止している時に話しかけられても全く聞こえないというものではありません。
ただ、意味がないかと言われるとそうではなく、ノイズキャンセリングをしていた状態からヘッドフォンを外すと「ザー、ゴー」というノイズを感じるので、普段意識しないようなノイズを消してくれているんだなと実感します。
HD 450BTは低音の強さを売りにしているものではありませんが、ウッドベースやバスドラムの鳴りや迫力をしっかりと感じられるためのノイズキャンセリングのように感じました。
そもそもイヤーパッドの密閉性が高い
HD 350BT・HD 450BTともにイヤーパッドにはとても柔らかいフェイクレザーと低反発のウレタンが使われています。
そのため、ノイズキャンセリング機能が無くても、かなりの密閉性があるので、周囲がうるさくない場所なら、ノイズキャンセリング機能はオフでも十分に音楽を楽しむことができます。
結論|自宅で使用するだけなら「あって嬉しいが無くても問題ない」
以上のことから、HD 450BTのノイズキャンセリング機能は、より音楽を高音質で楽しむためのもの。
完全な無音状態を作るためのものではないという認識の上で購入するのが良いでしょう。
ただし、イヤーパッドの密閉性でもかなりのノイズは低減されますので、HD 350BTでも自宅のように静かな環境で使う場合は、問題ないでしょう。
外出時や周囲の騒音が気になる場合、音楽や映画をワンランク上の音質で楽しみたいという方はHD 450BTのノイズキャンセリング機能があると良いかもしれません。
ちなみに、ノイズキャンセリングによって原音が損なわれるという印象はありませんでした。
【比較感想】有線接続は必要か?
一般的な「有線接続できるメリット」
- Bluetooth接続より高音質
- 映像と音声のズレが発生しない
- バッテリー切れを気にする必要がない
有線接続できるメリットは上記の3点が大きなところでしょう。
この3点が必要なければHD 350BTでも十分と言えます。
HD 450BTを有線接続してみた感想
Bluetooth接続より高音質か?
付属の2.5mm to 3.5mmのオーディオケーブルでMacbook Airと繋いでみた印象は、Bluetooth接続の時とそんなに差が感じられませんでした。
Bluetoothコーデックが「AptX™、AptX™低レイテンシ、AAC、SBC」に対応しているため、Bluetoothでも十分に高音質だからかもしれません。
映像と音声のズレが発生しないのか?
Bluetooth5.0という規格の通信であるため、Bluetooth接続であってもズレを感じることはありませんでした。
FPSゲームなど遅延がシビアに影響するものでは発生するのかもしれませんが、いくつかの映画や動画コンテンツを見る程度では、問題なく楽しむことができました。
バッテリー切れを気にする必要がないのか?
バッテリー駆動でも最大30時間連続使用することができるので、ワイヤレスでバッテリー切れを体感することがめったにありません。
ただ、ブログ執筆中のBGMや映画鑑賞など長時間音楽を流しっぱなしの時も多いので、バッテリー切れの心配がないというのは安心要素ではあると思います。
ちなみに、有線接続中にノイズキャンセリング機能をONにすることも可能です。この場合、バッテリーを消費します。
結論|あると便利だけどライトユーザーなら無くても困らない
「ゲームを楽しみたい人」「アクション映画を楽しみたい人」「楽器の演奏を楽しみたい人」など、利用シーンにこだわりのある人は有線接続のあるHD 450BTがおすすめですが、音楽や動画を気軽に楽しみたいという方であれば、HD 350BTでも十分であると思います。
連続使用時間も30時間と文句がないので、バッテリー切れで使えなくなることは滅多にないでしょう。
HD 450BTがおすすめな人、HD 350BTで十分な人
- 有線接続でゲームや楽器の演奏を楽しみたい人
- 長時間の使用でもバッテリー切れの不安なく使いたい人
- 音の細部までこだわって音楽を楽しみたい人
- 周囲のノイズを消して、映画の世界に没入したい人
- より良い音響のためならお金を惜しまない人
- 30時間稼働するならワイヤレス接続で十分な人
- ケーブルがあると邪魔なので使わない人
- 周囲のノイズは多少なら気にしない人
- 比較的静かな環境で使用する人
- ノイキャンと有線接続に1万円の価値を感じない人
まとめ|在宅用なら有線接続はあって損はない!
最後までご覧いただきありがとうございました。
今回は「Sennheiser HD 350BTとHD 450BTの違い」ということで、それぞれの違いについて、カタログスペックと実際に使い比べて感じたことをご紹介しました。
どちらのモデルでも、音質に関してはとても素晴らしく、価格以上の価値があると感じています。
ノイズキャンセリング機能と有線接続が必要か不必要かで、最適なモデルを選んでいただけると幸いです。