こんにちは、テレ沼です。
このブログでは快適で楽しいテレワークを行うヒントを配信をしています
本日のテーマは、めんどくさいテレワークの昼ご飯を楽にする「美味しい簡料理3選」です。
限られた昼休みに、コンビニに買いに行ったり、包丁や火を使って料理を作るのって結構めんどくさいですよね。
今日はそんな方のために料理時間ほぼゼロでできる簡単料理や週末に作り置きできる料理をご紹介します!

平日に料理はめんどくさいけどコンビニ弁当も飽きた!という方の参考になれば幸いです!
①野菜も炭水化物も一皿のタコライス


おすすめするのはハウス食品の「ごちレピライス」シリーズのタコライスソース。
炒めた玉ねぎとひき肉の中にカレールーのような固形調味料を入れたら完成!
こういうルーってめんどくさそうと思っていましたが、やってみると意外と簡単ですね!
週末に作って冷凍しておけば、かなりの量が作れるので週3はこれでいけます!笑
お昼時間になったらご飯とルーをレンジでチン。レタスとトマトをカットして盛り付けたら完成!
火を使わず、お皿一つで野菜もお肉もチャージできます。



ちなみに写真は私が作ったものを撮影しました。
タコライスも飽きるだろうなと思っていましたが、結構ヘルシーで飽きないのでおすすめですよ!
②がっつり食べるなら業務用ペンネ


次にオススメなのはペンネ(パスタ)の大袋!
アマゾンで1kg入りのペンネを購入、お昼休み数分前にお湯を沸かしておいて、そこにペンネを好きなだけ入れるだけ。
お好みのパスタソースを一緒に温めておけば、あとはペンネにかけるだけ!
スパゲティでも調理工程は同じなのですがスパゲティって意外にソースが飛び散るんですよね。
パスタソースが飛び散った服って洗うのが本当にめんどくさい!
飛び散った時に限って、汚れの目立つ白Tだったりなんてことも。
短いペンネなら、そんな心配はご無用です!
1袋1kgで500円以内なのでハイパーコスパ飯!
ソースを変えれば飽きないですし、その日の空腹感に合わせて量を調節できるのもいいですね!
③ヘルシー系ならパワーサラダ


テレワークの日は一日中家の中で運動量ゼロ。
そんな日は、お腹は膨れるけどヘルシーなメニューが嬉しいですよね!
そんな時にオススメなのが、サラダチキンを使ったパワーサラダです。
レタスやトマトなどの野菜をカット、ブロック状にしたサラダチキンを入れるだけ!
お好みのドレッシングをかけたら完成です!
調理時間はたったの1分程度。
これなら忙しいランチタイムにも簡単ですよね!
野菜とサラダチキンだけなのでしっかり食べても低カロリー。
お腹いっぱいの満足感を味わっても罪悪感はゼロです!
サラダチキンはバジルやスモークなどの味付けも豊富ですし、日持ちもするので週末に買いだめしておけば、平日はパックを開けるだけ。
ファミマやローソンなどのコンビニにもサラダチキンとカット野菜は売っているので、買い忘れてもさっと作れます。



メーカーによってしっとり系やらさっぱりヘルシー系など様々な味付けや食感がありますので、色々試してみるのも楽しいですよ。
宅食サービスならもっと楽になる!
レンジでチンの冷凍弁当「nosh」がオススメ!


そもそも、料理すること自体がめんどくさい!
そんな方には宅食サービスもおすすめです。
私はネット広告でも有名なnosh(ナッシュ)というサービスを利用しています。
- ネットで注文&自宅で受け取り
- レンジで約5分で食べられる
- 美味しくて健康的なお弁当
- 常時60種類から選べる
- 冷凍なので賞味期限も安心
お昼休みになったら、冷凍庫から気分の弁当を取り出しレンジでチンするだけ。
食べ終わったら、さっと水洗いして容器は可燃ゴミへ。
料理時間10秒(レンチン)、片付け時間10秒です。
1食600円程度ですが、継続すると単価は安くなっていくので、500円近くまで安くすることができます。
コンビニ弁当でも500円超えてくるので、どうせなら美味しくて健康的なものがいいですよね。


ささっとランチを終わらせたらあとは自由時間!


ランチ時間スタートとともに食べ始めて、残り時間はゆったり自分の自由時間。
昼寝するもよし、食後の読書をするもよし、お昼のバラエティを見るもよし。
周りを気にせず自由気ままな時間を送れるのもテレワークのいいところ。
快適なテレワーク生活を楽しみましょう!
このブログでは快適なテレワークのヒントになるような情報を配信しています。
インスタやツイッターもやっていますので、フォローしていただけると幸いです!



