この記事では、テレワーク・在宅ワークで面倒なランチを楽に美味しくしてくれるキッチン家電やキッチングッズを紹介しています。
この記事はこんな方におすすめです。
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/09/42e38399f837884372eeb6be2a8975e2-150x150.png)
テレワークのお昼ごはんってめんどくさいから、冷凍食品やコンビニ弁当で済ませてしまっているけど、そろそろ味に飽きてきたな。
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/09/ef304036cec889dddaa64a607e22a781-150x150.png)
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/09/ef304036cec889dddaa64a607e22a781-150x150.png)
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/09/ef304036cec889dddaa64a607e22a781-150x150.png)
お昼休みって時間が短いから、自炊のハードルが高いですよね。準備や後片付けも楽になる方法はないかな?
今回はそんな方のために、テレワークランチの準備や片付けが簡単になるような、キッチン家電やキッチングッズを10個ご紹介します!
この記事が「コンビニ弁当や冷凍食品に飽きてきたけど、自炊も少しめんどくさい」と感じている在宅ワーカーさん・テレワーカーさんのお役に立てると幸いです。
※この記事はAmazonアソシエイトリンクを含みます。
テレワークのお昼ごはんにあると便利なキッチン家電5選
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/12/kitchen-gedcc073e6_1920.jpg)
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/12/kitchen-gedcc073e6_1920.jpg)
①結局面倒なのは洗い物!THANKO小型食洗機「ラクアmini」
お昼ごはんを用意するのは簡単だけど、調理器具やお皿・食器を片付けるのって結構大変ですよね。
一人暮らしの賃貸には食洗機がないのが当たり前ですが、最近では工事不要でコンパクトなものがあります。
値段も数万円で買えるものが多く、食器を入れてスイッチを入れるだけで洗い物から解放されるのは便利ですね。
②冷凍食品で時短するなら!アイリスオーヤマ「85L 冷凍庫」
賞味期限を気にせず、レンジでチンするだけの冷凍食品って便利ですよね。
でも、冷凍食品って冷凍庫のスペースを占拠するからたくさん買えないというのが悩みどころ。
最近では、おうち時間も増えたことで冷凍庫を別に購入する家庭も多いようです。
冷凍スペースが十分にあれば、noshのような冷凍弁当で手軽に済ませることもできますね。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3NNCWR+B0IPO2+3SQS+CALN5)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3NNCWR+B0IPO2+3SQS+CALN5)
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/08/Tlework-optimization-blog-2.jpg)
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/08/Tlework-optimization-blog-2.jpg)
③美味しいごはんが毎日食べたいBALMUDA「The Gohan」
あらかじめご飯を炊いて、冷凍しておくという方も多いのではないでしょうか?
レンジでチンすればすぐに食べられるので、とても便利ですよね。
どうせ白米を食べるなら美味しいものを食べたい!
自炊が増えるほど、良い炊飯器でQOLは上がります。
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/08/Tlework-optimization-blog-2.jpg)
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/08/Tlework-optimization-blog-2.jpg)
④具材を入れてスイッチを入れるだけ!BRUNO「ホットサンドメーカー」
包丁やフライパンを使ったりするのって、調理も片付けも大変ですよね。
そんな時に便利なのがホットサンドメーカーです。
パンやハム・野菜などの食材を重ねて、スイッチをいれるだけでホットサンドが完成。
火加減を見ておく必要もありませんし、忙しくて食事しながら仕事をする時も助かりますね。
⑤サラダチキンなら調理も簡単!低温調理器「BONIQ(ボニーク)」
最近流行りのサラダチキンは、低カロリーで高タンパクな食事として人気ですよね。
作ってしまえば、冷蔵庫から取り出してカットするだけ。野菜を添えたらヘルシーな一皿の完成です。
美味しいサラダチキンを簡単につくることのできる低温調理器は、サラダチキンだけでなくローストビーフなど幅広い肉・魚料理のクオリティをアップさせてくれます。
テレワークのお昼ごはんにあると便利なキッチングッズ5選
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/12/food-gc960f28e2_1920.jpg)
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/12/food-gc960f28e2_1920.jpg)
①パスタや温野菜もおまかせ!「電子調理蒸し器」
食材を入れて電子レンジでチンするだけで、温野菜やパスタなどいろんな料理に使える便利グッズです。
パスタって手軽でバリエーションも豊富なので、テレワーク・リモートワークの定番料理ですが、鍋でお湯を沸かしたり、終わってから洗ったりするのがちょっとめんどくさいですよね。
②面倒なまな板洗いを簡単に!「まな板シート」
ちょっとした食材カットのためだけにまな板を洗うのって結構面倒ですよね。
そんなときは、使い捨てのまな板シートが便利です。
匂いが残りやすいニンニクやお肉・魚の調理にも使えるのでおすすめです!
③フライパンの洗い物を最低限に!「トリプルパン」
料理ごとにフライパンを分けたり、順番に調理するのがめんどくさい。
それなら一気に焼いてしまえば良いじゃないというどストレートなフライパンです。
卵焼きとソーセージと焼き野菜を一気に焼けば、簡単に優雅な朝食も作れてしまいます。
④フライパンすら面倒なら「オーブントースター用調理プレート」
フライパンを使わずに、オーブントースターを使って目玉焼きやソーセージを焼くことができる調理プレートです。
そのままお皿としても使えるので洗い物も減らせますし、洗うときもコンパクトで楽々。
オーブントースターは上からも熱が当たるので、ひっくり返す手間も必要ないので便利ですね。
⑤フライパン・お皿も洗いたくないなら「フライパン用ホイル」
お肉や魚を焼くときにあると便利なのがフライパン用のクッキングホイルやシートです。
フライパンに敷いて普通にお肉や魚を焼くだけ。
フライパンに汚れがつかない上に、そのまま食器にスライドして乗せれば、フライパンもお皿も洗う必要がなくなります。(せめて水洗い程度?)
便利グッズでテレワークのランチを手軽に美味しく
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/12/kagyana-g46c71e1a2_1920-1.jpg)
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/12/kagyana-g46c71e1a2_1920-1.jpg)
最後までご覧いただきありがとうございました。
今回はテレワークのランチにおすすめのキッチン家電とキッチングッズをご紹介しました。
冷凍食品やコンビニ弁当に飽きたからと自炊をしようと思っても、限られた時間の中で料理をするのは大変です。
便利なグッズを使ってバリエーション豊かに、美味しく楽しいランチタイムを楽しんでいきたいですね。
この記事がランチに困っているテレワーカーの参考になれば幸いです。
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/08/Tlework-optimization-blog-2.jpg)
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/08/Tlework-optimization-blog-2.jpg)
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/08/Tlework-optimization-blog-2.jpg)
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/08/Tlework-optimization-blog-2.jpg)
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/08/Tlework-optimization-blog-2.jpg)
![](https://telenuma.com/wp-content/uploads/2022/08/Tlework-optimization-blog-2.jpg)