-
GrowSpica Proのアームレストをスイッチ式にして快適性がアップした
この記事ではRasicalのオフィスチェア「GrowSpica Pro(グロウスピカプロ)」のアームレストがスイッチ式になったことによる違いを紹介しています。新しいアームレストはどこが進化したのか?旧モデルを使用していたユーザーだからお伝えできる感想をご紹介します。 -
FIFINE「AmpliGame A8」のレビュー|ゲーミングマイクをリモートワークで使ってみた
この記事では、FIFINEのゲーミングマイク「AmpliGame A8」をレビューしています。1万円以下という価格帯ながら、高音質で使いやすい操作性。7色のRGBライトで自分好みのデスクを演出することができます。 -
VOLTME「Revo 30 Evo」のレビュー|MacBook Air対応のスリムな30W充電器
この記事ではVOLTMEの30W充電器「Revo 30 Evo」をレビューしています。厚さ1.36cmとスリムなので、カバンの中やコンセント周りで嵩張ることがなく、スッキリさせることができます。iPhoneはもちろんMacBook Airの充電にも対応しているので、充電器をまとめたい人にもおすすめです。 -
iDsonixのUSB-Cハブをレビュー|初めてのMacBookを買ったらとりあえず持っておけ
この記事では、4000円以下で購入できるiDsonixの8-in-1USBハブをレビューしています。SDカードや4KのHDMI、有線接続も対応しているので、初めてMacBookを買った人でも、これ一つ持っておけばある程度の外部接続は可能になります。 -
SOUNDPEATS Capsule3 Proのレビュー|1万円以下でノイズキャンセル付きのカナル型イヤホン
この記事ではSOUNDPEATSのカナル型ワイヤレスイヤホン「Capsule3 Pro」のレビューをしています。1万円以下でありながらノイズキャンセルやLDAC対応による高音質再生を実現。AnkerのSoundcore Liberty Air 2 Proとも比較しています。 -
【比較レビュー】SOUNDPEATS Air4 LiteはAir4と何が違うのか?
この記事ではSOUNDPEATS Air4 LiteとAir4を使い比べてわかった違いについて解説しています。7,000円代で購入できる高音質なインナーイヤー型ワイヤレスイヤホン。ノイズキャンセリング機能が搭載されていない、連続再生時間が長いなどAir4との違いを紹介します。 -
SOUNDPEATS Air4のレビュー|軽くて高音質なインナーイヤー型イヤホンが更に進化した
この記事では軽くて高音質なインナーイヤー型イヤホン「SOUNDPEATS Air4」をレビューしています。前作「Air3 Deluxe HS」からさらに音質や機能が進化。マルチポイント接続やノイズキャンセリング機能も搭載されていて、長時間使っても疲れにくい日常使いにおすすめのワイヤレスイヤホンになっています。 -
Macで内部音声ありの画面録画ができないので「RecExperts」というアプリを使って解決した話
Macの画面録画では内部音声ありの録画ができないので困ったという方のために「RecExperts」というアプリを使って解決したというお話をご紹介。WEB会議の録画や業務マニュアル作成のためのGIFアニメ録画、ピクチャーインピクチャーの解説動画・プレゼン動画を一発作成できるなど、さまざまなビジネスシーンで活躍します。 -
レビュー|名古屋駅すぐのレンタルオフィス「SERVCORP(サーブコープ)名古屋ルーセントタワー」で1日リモートワークしてきた
この記事では、名古屋駅からすぐのレンタルオフィス「SERVCORP(サーブコープ)名古屋ルーセントタワー」のレビューをしています。名古屋駅から徒歩5分、地上40階という好立地、レンタルオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィスとして会員制で利用することができるので、スタートアップや名古屋進出する企業・フリーランスの方などの拠点としておすすめです。高級感ある個室や大人数の会議室もレンタル可能ですので、さまざまなビジネスシーンに対応することができます。 -
SHARGEEKのSHARGE STORM2 Power Bankのレビュー|旅行・出張撮影用のモバイルバッテリーはコレにした
この記事では、SHARGEEKのモバイルバッテリー「SHARGE STORM2 Power Bank」のレビューをしています。25,600mAhという大容量、最大100Wという高出力、USB-C×2とUSB-Aに加えDC端子も搭載。これ一つでPC・スマホ・カメラなど一通りの充電は賄えてしまうので、旅行や出張撮影用のモバイルバッテリーとしてお勧めできる1品です。 -
FUNHOOの段ボールストッカーをレビュー|通販で溜まるの段ボール収納・処理が楽になる
この記事ではFUNHOOの段ボールストッカーをレビューしています。ネット通販で溜まる段ボールを縦置きできるのでお部屋の場所を取らずに収納可能。さらに、キャスター付きかつ収納したまま紐で束ねることができる構造なので、段ボールのゴミ処理も楽になります。 -
購入前必見!ロボット掃除機が掃除しやすい「部屋づくりのコツ5選」
この記事では、ロボット掃除機が掃除しやすい部屋作りのコツを紹介しています。どんなへやがロボット掃除機にとって掃除しやすいのか?手間なく効率よくロボット掃除機を使うためにはどんなことを工夫したらいいのかを解説、ロボット掃除機ユーザーや購入前の方にオススメの家具やアイテムも紹介しています。 -
段ボールの開封が楽になる!コクヨの段ボールカッター「HAKO-AKE」のレビュー
この記事では、コクヨの段ボールカッター「HAKO-AKE」のレビューをしています。ネット通販の梱包を開封するのに必要なハサミとカッターが1つになったアイテム。商品が到着したらすぐに開封したい!開封したらすぐに片付けたい!そんな方におすすめのアイテムです。 -
GrowSpica Proを比較|Ergohuman ProやCOFO Chair Premiumとの違いは?
この記事ではRasicalのオフィスチェア「GrowSpica Pro」をErgohuman ProやCOFO Chair Premiumと比較しています。高機能なのに7万円以下とコストパフォーマンスへの評価が高い理由はなんなのか?他の製品と比べて劣っているところはないのか?そんな気になるポイントについて解説していきます。 -
テレワークのおやつにオススメ!ナッツ専門通販BuddyNutsのレビュー
この記事では、テレワークのおやつにオススメなナッツを専門で販売する通販サイト「BuddyNuts(バディナッツ)」を利用した筆者が、実際に食べてみて感じたことをレビューしています。1袋30gの食べきりサイズで200kcal以下とヘルシーなミックスナッツ。健康やダイエットに関心のある人にオススメです。 -
ACEFAST「Crystal(2) T8」のレビュー|発光イヤホンはサウンドもパリピだった
この記事ではACEFASTワイヤレスイヤホン「Crystal(2) T8」をレビューしています。透明ボディにLEDが発光する個性的な充電ケース、11gと軽量で快適なイヤホンを蓋を開けることなくにサッと取り出し・収納できる使い勝手の良いプロダクトです。 -
ロボット掃除機の水拭き機能はいらない?使ってわかったメリットとデメリットを解説!
この記事では、過去6台のロボット掃除機を使用して来た筆者が、ロボット掃除機の水拭き機能の必要性について解説しています。実際に水拭き機能搭載機種を使ったからこそわかるメリット・デメリットから、どのような人が水拭き機能搭載機種が必要なのかを知ることができます。 -
SwitchBot ハブ2は何が違うの?ハブミニと使い比べてレビュー
この記事では、SwitchBot ハブ2をレビュー、前モデルのハブミニとの違いも解説しています。家中にあるリモコンを一つに集約して同時操作も可能、室温や湿度・照度に合わせた自動操作も可能ですので、快適な住空間を実現して、毎日面倒なリモコン操作から解放してくれます。 -
SwitchBotロックセットをレビュー|便利だけど取り付け場所に注意!
この記事では、SwitchBotロックセットをレビューしています。自宅玄関の鍵に取り付けるだけで、鍵がなくてもスマホ・指紋・パスワード・カードで施錠・解錠ができるスマートホームガジェットです。実際に使ってみて感じた感想(メリット・デメリット)を解説していきます。 -
Quntisのモニターライト「L206 Pro」をレビュー!手元で操作できるのはやっぱり便利
この記事では、Quntisのモニターライト「L206 Pro」をレビューしています。手元のスイッチで光量や色温度を無段階で調節可能。手軽に自分に最適化された照明環境でPC作業をすることができます。使用方法・操作方法も解説していますので、購入を検討している方の参考になれば幸いです。